INHERITANCE
ご家族を亡くされたばかりの中で相続のことまで考えなければならないのは、心身ともにご負担の大きいことと思います。深い悲しみの中で手続きや今後のことを考えることは、簡単なことではありません。
相続は一生に一度経験するかしないかのことであり、何から手をつければよいのか分からず不安に感じられる方も多いかと思います。円満に相続を終えるためには相続に強い専門家の力が必要となります。
私達はお客様の立場に立って、お客様に満足していただけるように業務を行っております。相続で大切なことは、相続税の申告だけではありません。納税者の方の悩みや思いはさまざまです。その悩みや思いをくみ取り、寄り添い、理解することから業務に取り組むよう心がけております。相続税申告はもちろん、相続税の事前試算・生前対策、登記や名義変更など、さまざまなご相談に対応しております。相続でお悩みの際は、まずはお気軽にご相談ください。
相続や贈与には様々な税制や特例があり、その内容は非常に複雑です。
配偶者は、相続した財産の額が1億6,000万または法定相続分までは相続税がかかりません。
かといって、配偶者への相続が多すぎると配偶者の財産が多くなってしまい、二次相続での税額・諸費用が多くなってしまう場合があります。
当事務所では、二次相続も踏まえてアドバイスをさせていただきます。
自宅の土地を、配偶者または同居親族(いない場合はマイホームを持たない別居親族)が相続する場合、上限330㎡(約100坪)まで土地の評価額が80%減額となります。
※ただし、この2つの特例を適用するためには、相続税の申告書を申告期限までに提出する必要があります。
日程 | 関連事項 | 相続人他がやるべきこと |
---|---|---|
相続の開始 ○○年◯月◯日 |
|
|
3ヶ月以内 |
|
|
4ヶ月以内 |
|
|
5ヶ月以内~ |
|
|
9ヶ月以内 |
|
各種資料の取寄せと全財産の相続税評価に 多くの時間が掛かります。 |
10ヶ月以内 |
|